ブックメーカーの説明 |
---|
サッカー試合の情報や予想、アービトラージ計算、期待値計算、モンテカルロ法シミュレーションなど。 |
ブックメーカー |
---|
|
[記事] サッカー試合の予想 |
---|
サッカー試合情報ページ(https://www.seonet.jp/bookmaker/event/)に「Prediction」機能を追加しました。 予想項目はオーバー2.5&3.5、アンダー2.5&3.5、BTS(両チーム得点する)、OTS(両チーム得点しない)の6種類です。勝率とオッズから期待値を計算し、より期待値の高い試合のみ表示されます。 BTSとOTSにつきましては期間限定で表示しています。(のちに有料になる予定です) |
[記事] ブックメーカー会社のサポート |
---|
私が利用していますブックメーカーの会社は1xBet、Betfair、Marathonbetの3社です。各社のサポートについて思うことを記します。
1xBet
Betfair
Marathonbet |
[記事] 私が利用しているブックメーカーの会社 |
---|
ブックメーカの会社は欧州をはじめ世界各地にいくつもあり、どの会社を利用したほうが良いのか?私が実際に利用しているブックメーカーの会社を紹介します。
登録するには
回収率を高めるベット方法
入金・出金方法
ウェルカムボーナスについて |
[記事] ほとんどの方がオーバーBETを選択する |
---|
あなたはサッカーの試合予想をブックメーカーにBETする時に、オーバー2.5またはアンダー2.5のどちらを選びますか? ほとんどの方はオーバーBETを選択しています。そのBET理由は実際に観戦する場合には理想として点が多く入ったほうが面白いと思う事があるからではないでしょうか。他にはオーバーの方が予想しやすい、当たりやすいなどのイメージがあるかもしれません。 私の憶測ですがブックメーカー側は、このオーバーBETがアンダーBETより多いことは認識しており多少オーバーのオッズが低くなるように算出していると考えています。 実際に過去数年間のシミュレーション統計を複数の条件のもとに行ったところオーバーの回収率は100未満でありアンダーの回収率は100を少しだけ超えています。 ただし全ての試合にアンダーBETするという事はマイナス収支になります。オーバーBETよりアンダーBETのほうが利益が出やすいというだけです。 |
[記事] よくあるブックメーカー投資について |
---|
ブログやYouTubeなどで「勝率95%投資法」と謳っているのを見かけますが結論から申し上げますと、これらの投資法は必ず負けます。
よくよく内容を確認してみるとオッズが1.05などと低オッズなのが特徴です。いくら勝率が高くてもこれではプラス収支にはならずマイナス収支になって行きます。
また損切り(キャッシュアウト)をすれば損失は少なくなるとも教えられています。しかし損切りをする分、勝率は下がります。 全てのギャンブル(競馬・競輪・競艇・パチンコなど)は期待値によって最終的な勝ち負けが決定します。
よくOddsPortalというサイトを見ます。回収率が高い方は低オッズには賭けておりません。少なくとも1.50以上ではないでしょうか。 |